ShadowPlayで録画した動画の音ズレ対策
・前回の記事
今回はNVIDIA ShadowPlay (Share)で録画したmp4データを扱っていきます。
NVIDIA ShadowPlayは大変軽く、思い立った瞬間に録画を開始できます。しかしそのまま編集しようとすると…。音ズレが起こります。
「撮ったマイクラの動画をYouTubeに投稿するか!字幕入れよう」と考えて動画編集ソフトで再生してみると音がどんどんズレていく。このような症状の対策記事となっています。
●フレームレート変換ソフトを導入する
動画には「VFR」と「CFR」の大まかに2つのフレームレート形式があります。
「VFR」は可変フレームレートで、動画の内容に合わせて適切なフレームレートを割り当てサイズを軽くしますが、編集すると音ズレがおこりやすくなります。
「CFR」は固定フレームレートで、一定のfpsで録画をし続けてるため音ズレも起こりません。
NVIDIA ShadowPlay (Share)は「VFR」なんですね。
音ズレが起こるmp4なら、起こらないmp4にしてしまえばいい。ということで大体はこれで解決します。ゲーム動画編集者の多くの人もこの方法を取ります。
上記のソフトが扱いやすくおすすめです。(フリーソフト)
このページからダウンロードできます。
それではソフト解説していきます。
●HandBrake (ハンドブレイク)の扱い方
HandBrakeを起動します。
この画面へ録画したmp4ファイルをドラッグ&ドロップしてみましょう。
mp4データを読み込み、情報を表示してくれます。
次に上画像の「Video」をクリックしましょう。
ここからが設定画面になります。
・Constant Framerate:これが音ズレを無くす「CFR」(固定フレームレート)に変換してくれる項目です。
次に確認する項目、
・「Video Codec」がH.264になっているか確認。(mp4の圧縮形式)
・「Framelate (FPS)」は動画と同じか確認。(ほとんどの場合60)
・「Quality」バーを右端までやって元の動画ファイルの画質を保ちます。
以上の項目さえチェックしておけば良いでしょう。音ズレもなくなり、画質も劣化せず変換できます。
その次に、保存場所を指定するため、上画像の画面右下「Browse」をクリックしましょう。
上記のように好きな場所を選び、ファイル名を付ければOKです。
この時念のため、拡張子を.mp4にしておきましょう。
(よく分からない方は、mp4を読み込ませた画面から、Tool→Preferences→Output Files→MP$ File Extensionの項目を「Always use MP4」に。)
最後に「Start Encode」をクリックしてエンコード開始です。(変換が始まります)
これで、どの編集ソフトで読み込んでも、映像と音声がズレることは無くなります。
ひと手間かかってしまいますが、編集の途中で音ズレに気付き頭が真っ白になるよりかは余程いいんじゃないかな、とYASUDAは思います。
またこのHandBrakeは変換中に新たなmp4を読み込ませ自動連続変換も出来ます。何個も変換させたい動画がある場合にも、とても便利に動いてくれます。
これでマイクラ動画やゲーム動画を作る動画制作者にまた一歩近づいたのではないでしょうか。
ではまた次回をお楽しみに!
0コメント